お悩みやシチュエーションから探す
お悩みやシチュエーション
から探す
車・バイク・自転車に関する安心を守りたい

車・バイク・自転車に関する
安心を守りたい

  • 保険料が高い
  • 土日や休日でも
    事故対応してほしい
  • 示談金が納得できない
  • バイクを購入した
  • 子供が免許を取った
  • 自転車の賠償事故に
    備えたい

ご安心ください。
自動車・自転車・バイク
様々な状況に合わせてカバー可能な
保険を揃えております。

保険料の負担や事故時の対応、示談交渉など、
自動車保険にまつわる不安は人それぞれ。
さらに、バイクの購入やお子さまの免許取得、自転車事故など、
ライフスタイルによって必要な補償も変わります。
安心して日常を過ごすために、ご自身やご家族に合った保険を選びましょう。

選び方のポイント
  • 01

    自分のライフスタイルに合う補償かどうか

    ライフスタイルによって変動するリスクをカバーできるかを確認しましょう。

  • 02

    補償内容と保険料のバランス

    補償範囲と、無理なく続けられる保険料の両方をチェックしましょう。

よくあるお悩みや
相談について
  • 気になる保険料

    保険料は安いに越したことはありませんが、等級や車の料率クラス、使用目的等の条件設定により保険料が決まります。ダイレクト型(通販)自動車保険ではお客様ご自身で条件設定をする事で保険料を安くできますが、設定を誤ると補償に漏れが生じる可能性があり注意が必要です。

  • 24時間365日の
    事故対応の体制

    あいおいニッセイ同和社においては、土日祝日夜間にかかわらず事故対応をおこなっています。事故はむしろ夜間、休日に起こる確率が高いことから同社では24時間365日の事故対応の体制を敷いています。日中の対応と変わりません。

  • 損害賠償額の算出

    損害賠償額の算出は専門家でなければハードルが高いのでお気軽にプロ代理店に相談して下さい。最終的には弁護士に相談、依頼することをお勧めします。最近は自動車保険や火災保険に弁護士特約を付けることができますのでそれをご活用下さい。

  • バイクを購入したら
    自動車保険の特約を

    125CC以下の原付バイクであればお車の自動車保険の特約として加入することをお勧めします。もちろん単独で自動車保険として加入することもできます。

  • 同居のお子様が免許を
    取ったら

    同居の子供さんの場合には運転者限定や年齢条件の見直しが必要になります。たまにしか運転しないのであれば1日ごとに契約のできるワンデイ自動車保険で安く加入する方法もあります。

  • 自転車事故には「日常生活賠償責任保険」

    自転車のみに絞り込んだ賠償責任保険は取り扱っておりません。火災保険や自動車保険などに日常生活賠償責任保険としてパッケージされた特約を付帯することで非常に安く加入する方法があります。